甚五郎


国分寺駅徒歩2分程、武蔵野うどん屋さん「甚五郎」。国分寺は私の実家の有る国立の隣町、子供の頃は自転車で飛び回っていた当時は庭のような場所でした。本日は実家に顔を出したついでに懐かしさも手伝いフラフラしていた所に「甚五郎」さんに出くわした次第です。店頭では 懐かしの 大村昆さんのオロナミンC、松山容子さんのボンカレー浪花千栄子さんのオロナイン軟膏の看板が出迎えてくれ、そのインパクトに思わず足が止まりました。横には「昔の味を今に伝える 武蔵野うどん 国産100%小麦粉 地粉」の看板が、 「おっ〜 最近良く耳にする武蔵野うどんか…」実は武蔵野うどんは未体験、あまりにも作られた昭和の雰囲気の店舗にはちょっと引いてしまいましたが小腹が空いていたこともありお邪魔してみました。店内も外観に負けず劣らず、これでもか!という位の看板の数々、さすがにここまでやると 「参りまた!」という感じですね(笑)まずはメニューと睨めっこ、もりうどんが500円から " とろろ、鴨汁、肉づけ、ラムづけ、田舎 "等々が650円と非常に良心的なお値段、 "挽き肉とトマトの激辛うどん "などの創作メニューも有り、これは若い方にも受け入れられそうですね。経営も恐らくお若い方々が携わっているのでしょうね。「鴨汁うどんをお願いします。」10分程で運ばれてきたその盛りの良さにビックリです。わざわざ小盛りの値段が併記されていたのが理解出来ました。 店内のチラシに「甚五郎は旨いモノを安く!腹いっぱいに食べてもらいたい!!という想いで素材にこだわり水にこだわり、気がつけば、国分寺で30年近くの月日が過ぎました。」と書いてあります。その言葉通りのようですね。肝心のうどんはどっしりとした存在感の有る太さと、地粉だからでしょうか少しグレー掛かった色が特徴のようです。温かい鴨汁につけて一口頂きます、おっ〜かなりの歯ごたえ、腰というより固いと表現した方が良いでしょうか、讃岐とは完全に異なりますね。如何にも田舎のおばあちゃんが一生懸命打ったうどんという感じ、不思議と何とも言えない懐かしさが込み上げてきてとても素朴で良い感じです。その量の多さも何とか完食、お腹はパンパン、顎がとても疲れました(笑)初体験の武蔵野うどんはとても印象深く、美味しい一杯でした。ご馳走さまでした。