純喫茶 みち










銀座線田原町駅徒歩2分程、喫茶店の「純喫茶 みち」さん。田原町駅から国際通りを浅草ビューホテル方面に歩くこと2分程、商店街の一角に目立たずとも何か気になる昭和風情の「純喫茶 みち」。通る度に気になる存在でしたが、殆どがお酒目当ての浅草訪問ゆえ、お邪魔する機会が有りませんでした。本日は訳あっての喫茶店巡り、「ピーター」さんでカレーを堪能した後、念願叶ってのお邪魔となりました。「純喫茶」という響きは、昭和を感じさせるとても良い響き、そもそも「純喫茶」とは何ぞやですが、ウィッキペディアには次の様に紹介されています。「明治末期にできたカフェーは知識人たちの社交の場であったが、大正時代には徐々に大衆化し、女給らによる接客を主な目的とした店も増えていった。このような店では、夜には主に酒類を出し、隣に座る接客係の女性らに客がチップを払うといった、現在のバーやクラブのような業態となる。これらは昭和初期には隆盛を見るようになるが、やはり「カフェー」や「喫茶店」とも呼ばれていた。一方、酒類を扱わない本来の意味の喫茶店も一般的な存在となり、酒類とホステスを供給する前者を「特殊喫茶店」と呼び、後者は本来の喫茶店との意味で「純喫茶」と呼ぶようになった。スナック等の酒場との差別化のためであったとされる。1955年(昭和30年)頃〜1975年(昭和50年)頃までは、「純喫茶」と名乗る喫茶店が各地に多数あったが、現在は死語に近い。」その名の通り純粋にお茶を飲んで寛ぐ喫茶店のことのようです。「みち」さんも「純喫茶」と呼んでいると言うことはかなりの歴史のあるお店なのでしょう。まぁこの雰囲気から大体察しはつきますが…。店内は突き当り 奥に厨房 、4人掛け11卓、2人掛け4卓程の細長く奥行きが有り、思った以上に広い空間、お見かけしたところご夫婦お二人で営まれているようです。コーヒーとトーストをお願いし、改めて店内を拝見、広い店内に先客がお二人、床には淡いグリーン系の絨毯が敷き詰められ、年代を感じさせるベロア調の茶色の椅子の背もたれには真っ白な木綿のカバーが掛けらて昭和の匂いプンプン、壁紙、天井も茶系で統一され、ダウンライトの灯りが合間ってとても落ち着いた雰囲気で居心地良い空間です。音楽の流れていない静かな店内、競馬中継は場所柄仕方ないかと思われますが、ボリュームは最小で流され、ある意味BGM替りですね(笑)店内の雰囲気以外にも魅力的なのがそのお値段、コーヒー300円、トースト100円とは有難い次第、しかもパンは全国的にも有名な浅草ペリカンのパンを使用ときています。綺麗に焼きあがったトーストにイチゴジャムとバターが添えられ如何にも喫茶店のトーストといった良い感じ、最近有りがちなフワフワで柔らかい食パンでは無く、昭和を感じさせるしっかりとしたトーストは、何も付けなくてもとても美味しく、付けてもバターのみ、ジャムは付けずにパン自体の旨味を味わうべきです。メニューにはビール、ウイスキーと書かれており、純喫茶ながらお酒も提供とはJRAの有る土地柄の影響でしょうか。ポツポツと競馬仲間が集まって来ましたが、殆どの方々が比較的大人しい方々、コーヒーを飲みながらノンビリと競馬新聞を読んでいます。お隣の方がオーダーしたホットドックがとても美味しそう、パンがペリカン製ですから尚更ですね。次回はホットドックに挑戦です。今日は久し振りに喫茶店でのんびりとした良い時間を過ごすことが出来ました。ご馳走さまでした。