栄屋酒場 

 京浜急行電鉄日ノ出町駅徒歩2分程、1948年(昭和23年)「市民酒場」として創業、昭和の大衆酒場「栄屋酒場」。「とても良い酒場ですよ〜」と呑み仲間から薦められ、何度か訪ねるもののいつも満員で入れなかった栄屋酒場、この日は口開けを狙って準備万端、突撃と相成りました(笑)現在「市民酒場」と言えば「みのかん」「常磐木」「諸星」が代表格としてあげられますが、その誕生の詳細は横浜市中区区制50周年を記念して企画された「横浜中区史」市民編に詳しく記されています。一部抜粋してお伝えすると、「戦火激しい昭和19年、前線では多くの戦死者が出る中、銃後にはその詳報は知らされず、横浜の酒好きは1合の酒を飲むために酒場で行列をして順番を待っていたそう、こんな時代に大衆酒場を整理統合してゆこうと「市民酒場」の構想がたてられたとのこと。横浜市内にある700店の3店を1組として共同経営で一つの酒場とし、同年10月4日から一斉に営業を開始した。。」と。と言うことは市民酒場は700店、存在していたということでしょうか。此方の資料はネットで見ることが出来るので、ご興味ある方は一読下さい。

「横浜中区史」

http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/archive/reference/nakakushi.html

「口開けに入店だ!」と張り切り過ぎての開店30分前到着(^^;; 相変わらずの渋い外観にうっとりと熱い眼差しを向け、暫く辺りをぶらぶらと散策。改めてお邪魔すれば、ご主人がちょうど暖簾を出そうとしている絶好のタイミング!「ひとりなんですが。。」「あっ〜 今日は予約でいっぱいだけど、小一時間で良ければ狭いけど。。」「だ、だ、大丈夫です!軽くで帰りますから」「そう、じゃぁ一番奥の左側のテーブルで」と有難くも入店〜 、こちら予約出来るみたいですね。。外観同様年季の入った店内は昭和酒場好きにはヨダレダラダラものの素晴らしさ、「はー、ほー、へー」しか言葉が出て来ません(笑)「2級酒(360円)」を燗でお願いし、ちびちびヤリながら手書きで細かく書かれた黒板メニューと睨めっこ、「えーと、今日はこれは有り、これは無しと。。」とご主人が消したり書いたり「あー、そうだ、シラウオは有ったな。。」と聞いたその瞬間「そのシ、シラウオ(400円)とカキス(600円)お願いします!」とこれでオーダーは決まりです(^^) 供されたシラウオは綺麗に透き通った東京では中々お目に掛かれない逸品、口の中でほんのりと甘さが広がったところにこれまた少し甘めの2級酒の燗酒を流し込めば思わず顔がニンマリです(^^) 大好きなカキスは大きな牡蠣が6,7個と量もたっぷり、旨味もたっぷり、燗酒をおかわりしながら堪能させて頂きました。他のお客さん達の楽しそうな話し声はとても良いBGM、これも良いアテとなりのんびりまったり良い気持ち、ひとり呑みならでは充実した時間を過ごすことが出来ました。こんな酒場が近所に有ったら連日連投間違い無しですね。ご馳走さまでした。







 


 

tabelog.com